43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊予市議会 2019-03-05 03月05日-03号

本市ラスパイレス指数は97.0で県内5位です。削減はしないのですか。再任用の考え方、給与の決め方についてお願いします。 最後、5点目ですけれども、人口減少の中、自治体スリム化は避けられず、行政サービスが低下するのもやむを得ないところと考えます。それを補うのが住民行政参加であり、住民自治組織です。自治基本条例にあるとおり、地域のことは地域がやるという地方自治を早急に構築することが肝要です。

伊予市議会 2017-09-07 09月07日-04号

まず1つ目に、本市人件費及びラスパイレス指数についてお伺いをいたします。 ラスパイレス指数とは、全地方公共団体一般行政職給料月額を同一の基準で比較するため、国の職員数値を用いて学歴や経験年数の差による影響を補正し、国の行政職を100として計算した指数であることは御承知のとおりであります。直近の指数についてお願いをいたします。 2つ目に、定数管理及び今後の計画についてお伺いをいたします。 

伊予市議会 2017-09-06 09月06日-03号

3 伊予市の給与定員管理人材育成への取り組み状況について  (1) 人件費ラスパイレス指数状況を問う。  (2) 定数管理と今後の計画を問う。  (3) 伊予人材育成基本方針における取り組みの現状と課題を問う。8田 中   弘1 小学校の統合について   旧中山町では、少子高齢化が急速に進み、児童数出生者減少がみられる。保護者の中には、統合を希望する方もいる。

今治市議会 2016-12-27 平成28年第5回定例会(第5日) 本文 2016年12月27日開催

そして、平成27年度のラスパイレス指数は、国を100とすると、愛媛県は98.9、愛媛県下の市の平均は96.0、今治市は93.8と低い水準にあり、速やかに改善をすべきであります。  次に、請願第39号「TPP協定慎重審議農業者戸別所得補償制度の復活を求める意見書提出の要望について」であります。  委員長報告は不採択とのことですが、採択を求めるものであります。

今治市議会 2016-12-12 平成28年第5回定例会(第2日)〔資料〕 2016年12月12日開催

号「今治  │1 平成28年度人事院勧告取り扱い │     │ │  │     │職員給与に関す │ について            │     │ │  │     │条例の一部を改正 │2 本府省業務調整手当について   │     │ │  │     │する条例制定につい │3 官民格差について        │     │ │  │     │て」        │4 ラスパイレス指数

今治市議会 2016-12-12 平成28年第5回定例会(第2日) 本文 2016年12月12日開催

質疑の4番目は、ラスパイレス指数についてであります。今回の改定で国を100とした場合、愛媛県下市の平均と、愛媛県下第2の都市と言われる今治市のラスパイレス指数幾らになっているのでしょうか。平成26、27年度についてお伺いいたします。  議案第125号「今治勤労青少年ホーム条例を廃止する条例制定について」であります。  

今治市議会 2016-03-08 平成28年第2回定例会(第3日)〔資料〕 2016年03月08日開催

人口減少対策について│1 今治市の人口減少対策について  │     │ │  │     ├──────────┼─────────────────┤     │ │  │     │人事院勧告について │1 2015年人事院勧告について    │     │ │  │     │          │2 引き上げ額と率、適用人数について│     │ │  │     │          │3 ラスパイレス指数

今治市議会 2016-03-08 平成28年第2回定例会(第3日) 本文 2016年03月08日開催

質問の3番目は、ラスパイレス指数についてであります。  愛媛県は、国の給与水準を100とした場合の愛媛県内の20市町一般行政職給与水準指数、いわゆるラスパイレス指数を公表しました。それによると、愛媛県内11市の平均は96.7で、全国平均より2.0ポイント低いわけです。さらに、今治市は93.8で、愛媛県下11市中9位とされています。愛媛県下20市町平均は95.5ですから、それよりも低い。

今治市議会 2014-03-26 平成26年第2回定例会(第5日) 本文 2014年03月26日開催

ラスパイレス指数は94.1であります。当然、国家公務員より低賃金実態であります。最近では、人事院でなく、総務省から、東日本大震災理由公務員賃金を7.8%カットの処置をとり、これを実施しない地方自治体地方交付税をカットする処置をとるなどしてきています。こうしたやり方に対し、地方団体は抗議、批判をしています。

愛南町議会 2013-09-05 平成25年第3回定例会(第1日 9月 5日)

○14番(西口 孝) 全員がもう減額の対象ということ、今ちなみに愛南町給与ラスパイレス指数幾らなのかということと、愛南町平均給与というのは何歳で何万円になるのかわかりますか、そこら。 ○議長山下正敏) 中川総務課長。 ○総務課長中川治雄) ちょっと先に何歳で何ぼの平均というの、ちょっと手元にありませんので、ラスパイの分だけ答えさせてもらうということでよろしいでしょうか。  

今治市議会 2013-06-11 平成25年第3回定例会(第2日) 本文 2013年06月11日開催

地方のこれまでの人件費抑制努力を考慮することなく、ラスパイレス指数の単年の比較のみに基づき、本来、条例により自主的に決定されるべき給与について引き下げ要請が行われたことは、あってはならないことである。また、国と地方協議の場は一度しか開催されず、地方側協議を尽くさないまま、このような措置を国が決定したことは、過去に例を見ない異例な対応と言わざるを得ないとしています。  

愛南町議会 2013-03-21 平成25年第1回定例会(第2日 3月21日)

2点目といたしまして、町職員ラスパイレス指数改善は考えているのか、以上の2点についてお伺いいたします。 ○議長斎藤武俊) 草木議員から、答弁分割での質問がありました。  初めに、安全・安心、災害に強いまちづくりについて、理事者答弁を求めます。  清水町長。 ○町長清水雅文) 草木議員質問にお答えをいたします。  

東温市議会 2013-03-08 03月08日-02号

お尋ねの職員給料でございますが、今現在のところ、国家公務員給与水準を下回る自治体につきましては削減を求めないというような方針が出ておりますので、我が東温市におきましては、ラスパイレス指数がちょっと正確な数字は忘れましたが、92点何ぼやったと思うんですが、それを削減し、計算しますと、ラスパイレス指数が99点何ぼかになっておりますんで、100切りますので、私は今のところ、削減のほうは国の方針もそういうことになっておりますので

松山市議会 2013-03-06 03月06日-06号

給与削減の根拠とするラスパイレス指数についても、実態を正確に反映しない数字のマジックだという批判があります。大企業が少ない地方においては、自治体給与賃金ベースになっていることから、地域経済や生活に与える影響、負の連鎖ははかり知れないものがあります。これらの理由などから地方団体でも国の方針に反対しています。また、本議会では55歳以上の職員昇給停止を設ける条例案が提案されています。

松山市議会 2013-02-28 02月28日-02号

さらに、国はタイミングよくラスパイレス指数を公表し、いかにも地方公務員高給ぶりを強調しており、また官民格差の問題も指摘しているのであります。そこで、本市職員ラスパイレス指数、民間との給与格差はどうなのか、また職員数人件費削減取り組みについて改めてどのような努力がなされたのか、お聞かせください。 ○寺井克之議長 遠藤副市長

今治市議会 2011-11-28 平成23年第5回臨時会(第1日) 本文 2011年11月28日開催

質疑の第2は、ラスパイレス指数についてであります。国家公務員を100とし、地方自治体職員給与実態を比較する数値としてラスパイレス指数が使われますが、県内各市と市の平均ラスパイについてお伺いをいたしたいと思います。  質疑の第3は、地域経済への影響についてであります。日本経済が低迷をし、異常円高が進行するもとで国家公務員賃金削減すれば、経済はますます疲弊をしてしまいます。